INTERVIEW
「痛みが減った!」
その声こそがリハビリの
やりがいです。
NAKAMURA 中村さん
2017年 入職
介護の仕事を選んだ理由とは?
現在、機能訓練指導員として、利用者様のリハビリを行っています。施設では、病院とは違い、利用者様と接する時間が多いことで、どのような生活をしているかを実際に自分で見ることができます。そして、自分が勤務していない夜間帯の時間の情報を収集することで、より深く利用者様のリハビリ計画を立てることができます。私は、医療の現場で学んだことを活かし、介護の現場に取り入れ、利用者様の生活の質を高めていけるようにしたいと思っています。介護の現場では、利用者様とより深く関われるのが魅力だと感じています。
セラピストとしてどのような事に取り組んでいますか?
まずは、利用者様の身体機能を把握し、安全に生活するためのリスク管理をしています。
利用者様は一人ひとり、身体状況が異なるため、情報収集、心身機能評価を行い、目標を設定して、その方にあうリハビリプログラムを立案することを心がけています。現場では、よりよい環境を作るため、他職種と連携を図ることが重要となるため、情報共有を徹底しています。今後も専門的な知識、技術を取り入れ、満足していただけるリハビリをできるように取り組んでいきます。
利用者様との関わりは、いかがでしょうか?
利用者様はさまざな方が来られているように感じます。トレーニングが好きな方、机上作業が好きな方、歌うことが好きな方などいらっしゃいます。私は主に、集団体操や個別リハビリの際に関わることが多いです。多くの利用者様は怪我や病気の既往歴を持っていらっしゃいます。「腰が痛い」「歩くときにふらつく」などといった訴えが多く聞かれます。定期的に評価をとっていくと「痛みが減った、歩くときのふらつきが減った」という、声を聞いたときにリハビリのやりがいを感じています。
後輩にメッセージをお願いします。
これから、高齢化が進み、介護の需要はどんどん高くなってくると思います。セラピストとして、専門的な知識、技術を習得していくことは、私も含めて簡単なことではないと思います。自分自身も日々、考えながら他職種と連携を図り、良いサービスを利用者様に提供できればと考えています。今後、さらに現場の質を高めて良い現場を作っていけるよう協力していければと思います。